よもとら diary

ボールペンや水彩の描き方、野菜栽培、心霊話、脱ステ経験談など経験を元にした雑記ブログです。主に17:00更新。

水彩&ボールペンイラスト#1 🌸サクラロケット🚀前編(メイン絵)

 f:id:yomo10ra:20230331073233p:image

桜が咲いてきたので桜に関係する絵を描いていこうとおもいます。

前編(メイン絵)と後編(背景編)に分けていきます。

 

①資料の確保

f:id:yomo10ra:20230326185028j:image

家の前に咲いていた桜の木を資料にして描いていきます。

f:id:yomo10ra:20230326185339p:image

赤丸で囲んだ部分がロケットの形に見えたのでこの部分をもう少しロケットらしい形にしていきたいと思います。

 

②ラフ

f:id:yomo10ra:20230326185556j:image

ラフ画はこんな感じです。咄嗟に思い付いたのが猫だったので猫にしました。今までは身体は人と同じ様にしていたのですが、今回は身体も猫らしくしました。

ちらっと見えてるロケットの下部分はネット画像を参考に描きました。

 

③下書き&線画

使ったのはケント紙ハガキサイズです。

f:id:yomo10ra:20230326200127j:image

まずは大まかな原形から描きます。

f:id:yomo10ra:20230326200250j:image

ラフは動きがあまりなかったので風が前から吹いている感じで、目も正面ではなく上を見ているようにしました。

尻尾はジャパニーズボブテイルで短くしました。

f:id:yomo10ra:20230326203937j:image

桜を描いていたのですが、ごちゃごちゃしてきて線がどこかわからなくなってきたのでsarasaの黄色とライトグリーン、ライトブルー(0.3)で先に線を描いていきます。

f:id:yomo10ra:20230326205548j:image

この作業を繰り返していきます。

f:id:yomo10ra:20230326214010j:image

この工程はこれで出来上がりです。

 

④色染め

猫の顔や手足、桜の花びらのようなフワッとした感じの所は水彩色鉛筆で塗っていき、他のはっきりした所はボールペンで塗っていきます。

ボールペンで塗って上から水彩色鉛筆でも大丈夫ですし、逆でも大丈夫です。

注意点は上塗りする際には、水彩色鉛筆を水で伸ばした際にちゃんと乾かしてボールペンで描かないと紙がボサボサになるので気をつけてください。

 

先ずはを塗っていきました。

f:id:yomo10ra:20230326221039j:image

f:id:yomo10ra:20230326221801j:image

f:id:yomo10ra:20230326221809j:image

SARASAペールブルーで色を塗り、その上からjuiceパステルブルー、ホワイトと塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230326224047j:image

全体的に塗るとこんな感じになります。

 

f:id:yomo10ra:20230326225248j:image

次にもう少し暗くしたい所(影の部分など)をSARASAコバルトブルーで塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230326225314j:image

次にjuiceパステルブルーでコバルトブルーを上塗りして全体的に馴染ませていきます。

次にズボン部分です。

f:id:yomo10ra:20230326230512j:image

桜の茎部分にも緑を使うので、その色とは被らないように少し濃いめのSARASAのビリジアンで先に色を塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230326231139j:image

次にjuiceパステルグリーン、ホワイトの順に塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230326231651j:image

影にはSARASAのグリーンブラックを使いました。

これも塗ったあとにパステルグリーンを上塗りして色を馴染ませていきます。

これで服部分は終わりです。

 

次に桜の茎部分を塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230326232859j:image

赤線部分は緑と赤系の色が混じっているので最初にボールペンで緑を塗ってから水彩色鉛筆で上から赤を塗り重ねるので緑は薄めに所々塗らないようにします。

茎部分に使うのはSARASAの緑、ライトグリーンとjuiceパステルグリーン、パステルイエローです。

f:id:yomo10ra:20230327203523j:image

最初にSARASAの緑とライトグリーンで塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230327203551j:image

次にjuiceパステルグリーンで上から線が見えなくなるくらい馴染ませて塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230327203711j:image

f:id:yomo10ra:20230327204155j:image

パステルグリーンで塗った周りをjuiceパステルイエローで塗っていき、最後にjuiceホワイトで白の部分を塗ってボールペンの工程はこれで終わりです。

f:id:yomo10ra:20230327204612j:image

その上から水彩色鉛筆で桜の写真に近づくように似たような色をダイレクトに塗りました。

f:id:yomo10ra:20230327204944j:image

水筆で色を伸ばしたら良い感じになりました。

白感がもう少し欲しいので乾いたらjuiceホワイトを塗り重ねます。

f:id:yomo10ra:20230327205603j:image

他もこんな感じで塗り進めていきます。

f:id:yomo10ra:20230327225249j:image

結構いい感じに仕上がりました。

 

を塗ります。

桜は水彩色鉛筆とボールペンで塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230328200820j:image

最初にこの3色で塗っていきました。

f:id:yomo10ra:20230328200855j:image

水で上から塗ってから濃いめの赤を付け足しました。

赤は直接水筆に色をつけて水彩絵の具みたいに塗りました。

そして、十分に乾かしてから上からボールペンで塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230328204625j:image

SARASAの赤で線の縁取りと、影になる部分を塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230328204730j:image

juiceパステルピンクで赤に上塗りしてその周りも少し塗ります。

f:id:yomo10ra:20230328204830j:image

juiceホワイトでピンクと背景の色を馴染ませます。

f:id:yomo10ra:20230328204920j:image

f:id:yomo10ra:20230328205029j:image

花粉部分はSARASAオレンジで最初に塗り、juiceパステルイエローで上から塗ります。

f:id:yomo10ra:20230328225705j:image

全体的に同じ工程で塗ったらこんな感じになりました。

 

メインとなるを塗っていきます。

今回は茶トラ猫🐈にしたいと思います。

桜と同じで最初に水彩色鉛筆から塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230329193657j:image

直接色鉛筆の芯に水筆をつけて猫の写真を参考に染めてみました。

完全に乾くまでに目と口と鼻をボールペンで塗っていきます。

 

最初に目です。

f:id:yomo10ra:20230329205210j:image

SARASAコバルトブルー

f:id:yomo10ra:20230329205246j:image

SARASA

f:id:yomo10ra:20230329205324j:image

その上からjuiceパステルグリーン

f:id:yomo10ra:20230329205515j:image

下の部分だけにjuiceパステルイエロー

f:id:yomo10ra:20230329205558j:image

f:id:yomo10ra:20230329205716j:image

真ん中の部分はブルーブラックを塗ってからjuiceパステルブルー

f:id:yomo10ra:20230329205739j:image

最後にユニボールシグノで白を入れます。

他の所はこのような感じです↓

f:id:yomo10ra:20230329205851j:image

鼻はSARASA赤にjuiceパステルピンク、鼻先の光はjuiceホワイトで。

牙はSARASAペールブルーにjuiceホワイト。

口はSARASA赤にjuiceパステルピンク、舌部分はjuiceホワイトで周りの色を馴染ませる感じで塗りました。

f:id:yomo10ra:20230329210430j:image

水彩部分が十分に乾いたと思うので暗めの茶色で影部分を塗ります。

影部分は水を含ませずに色鉛筆のまま使いました。

 

最後にロケット部分を塗ります。

ロケット部分は木製にしていこうと思います。

木製で火を使うと燃えるので水圧で空を飛んでいる感じにしていきます。

f:id:yomo10ra:20230329211922j:image

SARASAの茶でこんな感じに塗っていきます。

f:id:yomo10ra:20230329212002j:image

juiceホワイトで馴染ませる様に塗りつぶしていきます。

f:id:yomo10ra:20230329214820j:image

全体的に塗ってパステルイエローで木目の艶出しをしました。

ロケット感が薄かったので枝を追加しました。

 

水圧ロケットにするので水が噴き出している様に塗ります。

水部分は手前の水滴から描いていきます。

f:id:yomo10ra:20230330205123j:image

SARASA青で原形を描きます。

f:id:yomo10ra:20230330205205j:image

juiceパステルブルーで周りを塗ります。

f:id:yomo10ra:20230330205223j:image

juice白で艶感出します。

こんな感じで、原形の所だけ色変えしながら所々に描いていきます。

f:id:yomo10ra:20230330210340j:image

全体的に描くとこんな感じです。

噴射している所も同じように染めていきます。

f:id:yomo10ra:20230330220502j:image

f:id:yomo10ra:20230330220509j:image

f:id:yomo10ra:20230330220445j:image

染める範囲が大きくなるだけでさほど染め方や使う色は変わりません。

f:id:yomo10ra:20230330220544j:image

 

最後にユニボールシグノで全体的に白を足します。

f:id:yomo10ra:20230330221922j:image

メイン絵の完成です🌸🚀

後編の背景に続きます↴

yomo10ra.hatenablog.com

yomo10ra.hatenablog.com

 

他にも水彩&ボールペンイラストを描いています↴

yomo10ra.hatenablog.com